ペイント練習の枚数が少ないですが・・・
投稿日:2017/08/28|最終更新日:カテゴリ:日記
キーワード:ペイント練習, 実トレード
最近、エントリー銘柄の検討(トレード日誌)を優先させているため、ペイント練習の枚数が少なくなっています。
体調が思わしくないのも、枚数が少なくなっている一因になっています。
夕食後、その日のチャートをキャプチャして、直近のローソク足を切り取ってペイントに貼り付け、コメントを入れ、さらに、ブログに今後の予想などを書いていると、すぐに2時間くらいかかってしまいます。
ペイント練習は少なくなっていますが、実際のトレードを通じて、1日ずつローソク足が増えていくのを見ながら、「明日はどちらに動くのだろうか?」と推測することは、とても勉強になリます。
エントリーしている場合はトレード日誌を優先にして、空いた時間でペイント練習をやっていきます。
本日の練習
ペイント練習:1枚合計:1枚
総計:169枚
- 相場師朗先生の「ショットガン投資法」を一番最初に学ぶのが近道
- 相場師朗先生のトレード技術の基礎を順序立てて学ぶ
- 【お試し無料ダウンロード版あり】相場師朗先生のトレード技術を学ぶならこのチャートソフトは必須!
相場師朗先生の「技」銘柄検出データ【営業日毎日更新】
株式ランキング銘柄データ【営業日毎日更新】
チャートギャラリーをおすすめする理由
- チャートギャラリーをオススメする3つの理由
- チャートギャラリーは相場師朗先生のトレードを学ぶなら必須のチャートソフト
- チャートギャラリーは買い切りソフトなので、今流行りのサブスクリプションのように毎月利用料を支払う必要がありません
- やっぱりチャートギャラリーはたくさんの銘柄を短時間でチェックできるので便利!
- チャートギャラリーは最新のデータをダウンロードしておけばオフラインでも使うことができます
- ネット接続不可の環境で株の勉強をして、チャートギャラリーの良さを知る
チャートギャラリーのインストール方法
- チャートギャラリーは1製品につきパソコン2台までインストールできます
- CD-ROMドライブのないパソコンでチャートギャラリースタンダードをインストールする方法
- チャートギャラリーのインストール方法。チャートギャラリーサイトからダウンロードする方法
チャートギャラリーの使い方
- チャートギャラリーで株価(始値・高値・安値・終値・出来高)を確認する方法
- チャートギャラリーで移動平均線の色を変更する方法
- チャートギャラリーで移動平均線を追加する方法
- チャートギャラリーで移動平均線の期間を変更する方法
- チャートギャラリーで終値線を表示させる方法
- チャートギャラリーで移動平均線の太さを変更する方法
チャートギャラリーの便利な使い方
- スクリーニングした銘柄をチャートギャラリーへ一気に登録する方法
- チャートギャラリーに銘柄データを読み込む方法
- チャートギャラリーで銘柄をサクサク切り替える方法
- チャートギャラリーで銘柄が「– unregistered –」と表示されてしまう場合の対処方法
- 2台のパソコンでチャートギャラリーを使う時の銘柄データの取扱い