1週間に1回、自分の行動を振り返りをすることのメリット

投稿日:
カテゴリ:日記

毎週、自分の行動の振り返りをしています

毎週、休みの早朝に1週間の振り返りをやっています。振り返りをする際は、下記のことを書いています。

1.この1週間でやったこと
2.良かったことや改善点
3.次週やりたいこと

何の目的もなく過ごしていると、あっという間に時が過ぎていきます。そして、振り返った時、自分が何もしていないことにガッカリしてしまうのです。

定期的に振り返りをすることで、自分のやりたいことを再認識したり、方針転換したり、私にとって、とても大切な時間です。

何もやっていないようで、実は色々なことをやっている

私はSynologyのNASで提供されているNote StationというEvernoteのようなアプリに、毎日何をやったかを入力しています。また、日々感じたことを記録しています。それを、振り返りの時に見返しています。


Note Stationはブラウザ上で動くアプリで、ネット環境があれば、どのパソコンでも使えるので愛用しています。

iPhone用のアプリも提供されているので、いつでもどこでも入力したり、閲覧することができます。ToDoリストもあるので、やるべきタスクや買物リストとしても使うことができます。

NAS本体と内蔵ハードディスクが必要なので、初期の費用負担が大きいのが欠点ですが、一度買ってしまえば、有料のクラウドサービスやEvernoteなどの月額費用が不要なので、長く使うことを考えるとお得だと思います。

話は戻ります・・・

記録を見返すと、あっという間に過ぎた1週間でも、色々なことをやったり、色々なことを感じたりしているのです。

楽しいこと、うれしかったこと、悲しいこと、つらかったこと、色々あります。

今はスマホもありますので、細かく記録すると良いです。

記録していないと、自分が何をやって、何を感じていたのかを忘れてしまいます。昨日の夕飯に何を食べたか忘れてしまうのと一緒です。

5つの分野を意識する

自分の人生について考える時、下記の5分野を意識するようにしています。

1.健康

自分の健康について考えています。資産を増やすのも、家族を幸せにするのも、その基となるのは自分の健康です。

2.資産

FIREするために重要な分野です。どのような方法で資産を構築していくか、常に考えています。

3.家族

家族を幸せにするために何が必要かを考えています。数年前に母が大病を患ったため、母の健康についてはかなり気をつけています。

4.事業

資産構築以外で収入を得る方法を考えています。FIRE後のことを想定して、なるべく手間のかからない事業を考えています。

5.趣味

家族と一緒に楽しめる趣味をやっています。

毎週振り返りをすることで細かく軌道修正していく

どのくらいの頻度で振り返りをするかですが、私は1週間に1回にしています。

期間は1日、1週間、1ヶ月、1年と考えれば色々とありますが、1日だと短すぎるし、1ヶ月や1年だと間隔が長すぎます。

1週間に1回が私の場合、ちょうど良い間隔です。1週間に1回であれば、細かく軌道修正できるので、定期的に振り返りをするならオススメです。

関連記事


【チャートギャラリー専用】各種銘柄データ

チャートギャラリー用データに最適化しています。ダウンロードしてチャートギャラリーに取り込めばすぐに使えます。

相場師朗先生の「技」銘柄検出データ【営業日毎日更新】

株式各種銘柄データ

株式ランキング銘柄データ【営業日毎日更新】