チャートギャラリーで移動平均線の色を変更する方法
最終更新日:カテゴリ:チャートギャラリー使い方徹底解説
キーワード:チャートギャラリーの使い方
相場師朗先生は5本の移動平均線の色を決めている

相場師朗先生はチャートギャラリーを使って、トレード技術を解説されています。
相場師朗先生は5本の移動平均線を使ってトレードされていますが、5本の移動平均線の色が決められています。
※2018年5月29日の「ラジオNIKKEIの株塾」で、新たに3日線、10日線の移動平均線が追加されました。
株塾やセミナーなどでも、チャートギャラリーを使って解説されていますので、相場師朗先生のトレード技術を勉強するのであれば、チャートギャラリーを同じ仕様にした方が、相場師朗先生の解説も分かりやすくなります。
最近は、「赤と緑が交わる」「赤が緑の下」など、移動平均線の日数を言わないことがあるので、移動平均線の日数と色の関係は、頭に叩き込んでおきましょう。
チャートギャラリーの移動平均線の色を変更する方法
チャートギャラリーで移動平均線の色を変更する方法は下記になります。
相場師朗先生仕様は、「3日線:ピンク」「5日線:赤」「10日線:黄緑」「20日線:緑」「60日線:青」「100日線:紫」「300日線:オレンジ」です。
※2018年5月29日の「ラジオNIKKEIの株塾」で、新たに3日線、10日線の移動平均線が追加されました。

色を変更したい「移動平均線」を左クリックで選択します。

右クリックして「設定」を選択します。

「色」を左クリックして、「色選択」を左クリックします。

「変更したい色」を左クリックして、「OK」を左クリックします。
これで、移動平均線の色を変更することができます。