相場先生のうねり取りを知ってから今までの勉強スタイル、銘柄チェック方法
最終更新日:カテゴリ:コラム
キーワード:相場チャート, ラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」, 7step株式投資メソッド, チャートギャラリー
勉強方法について
私が相場先生の「うねり取り」を知ったのは2016年7月。最初は、ラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」と、2016年7月に発売された書籍「株は技術だ!」で勉強を始めました。
その次に、「7step株式投資メソッド」を購入して勉強。
ラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」の課外授業では、実際にチャートを見ながら相場先生が解説してくれるのですが、解説してくれた銘柄を印刷して、エントリーポイントをメモして、そのポイントと似た銘柄を見つけて実トレードをしています。
2016年11月に相場チャートを利用開始。
相場チャートは、相場先生仕様のチャートが使えるのと、シミュレーショントレードが出来ます。
建玉の操作をすることによる損益計算も出来るので、どのような建玉操作をすると、どのくらいの損益が出るのかが分かります。
相場チャートには、利用者限定のプレミアム動画が公開されているので、この動画を観てエントリーポイントを勉強し、それも加えてエントリー銘柄を選んでいます。
エントリー銘柄の探し方
エントリー銘柄は、日経225とJPX400の銘柄を全てチェックしています。さらに、TRADER’S WEBのサイトを利用して、銘柄をスクリーニングしています。TRADER’S WEBのサイトでは、東証一部銘柄で株価800~4,000円程度、出来高30万株以上の銘柄をスクリーニングし、下落率、上昇率の高い銘柄を選んでいます。
この銘柄コードをチャートギャラリーに取り込んで、エントリーポイントがあるかをチェックしています。
銘柄チェックは相場チャートでもできますが、相場チャートはWEBベースのサービスで、若干表示速度が遅いです。
一方、チャートギャラリーはPCインストール型で、動作も軽くサクサク動くので、たくさんの銘柄をチェックするには、チャートギャラリーのほうが良いです。
値がさ株は、値動きが大きいため、ストーリー通りになれば利益が大きくなりますが、反面、損失も大きくなってしまうので、今のところはトレードしないようにしています。