FIRE後の不安を払しょくするための今後の計画

投稿日:
カテゴリ:コラム

毎月安定した収入を得られるか

今はサラリーマンで、毎月決まった金額を給料として受け取っています。この安定収入はサラリーマンの特権とも言えると思います。

FIRE後の不安は何と言っても、安定的な収入が得られるかと言うことです。

FIREするとサラリーマンとしての給料はゼロになり、私が収入を得る手段としては下記の5つになります。

1.配当金を受け取る
2.個別株を売却する
3.投資信託を売却する
4.FXの利益を出金する
5.事業で収入を得る

「2.個別株を売却する」「3.投資信託を売却する」は、人生の終盤になってからにしたいと考えています。

配当金が一番安定している

「2.個別株を売却する」「3.投資信託を売却する」を除外すると、「1.配当金を受け取る」「4.FXの利益を出金する」「5.事業で収入を得る」が残ります。

その中でも一番安定しているのが、「1.配当金を受け取る」だと思います。

現在、配当金は年間で約30万円を受け取っています。しかし、これではFIRE後の生活を賄えるだけの金額とは程遠い状況です。

FXの利益や事業収入は安定性に欠ける

「4.FXの利益を出金する」は、一番の稼ぎ頭ではありますが、ロスカットの可能性もあり、安定性は良くありません。

しかし、FXの利益は安定性に欠けるものの収益性がとても高いので、推奨よりも資金を多めに入れて運用して、ロスカットの可能性を低くするようにしています。

「5.事業で収入を得る」は、現在の状況では安定していません。以前は年間100万円程度の収入があったこともありますが、現在は年間30万円程度と低迷しています。

新NISAの投資信託は分配金再投資タイプを利用

現在運用している投資信託は新NISAで、全て分配金を再投資するタイプを選択しています。

一番優先度が高いのは、新NISAです。5年で1,800万円を埋めて、それ以降は売却せずに、そのまま運用する予定です。

新NISAについては、つみたて投資枠をクレジットカードで毎月10万円決済しています。原資は会社の給料です。

成長投資枠は毎月20万円を現金で積み立てています。原資は余剰資金で、今後はFXの利益を出金して積み立てる計画です。

今後は高配当で分配金が出る投資信託を購入

まずは、新NISAを満額埋めるために資金を集中させて、満額埋められる目途がついた段階で、高配当で分配金が出る投資信託を特定口座で購入する予定です。

現在の個別株の配当金と、投資信託の分配金で最低限の生活費が賄えるのが当面の目標です。

それに加えて、FXの利益と、自分で事業を行って多少なりとも収入が得られればベストです。

関連記事


【チャートギャラリー専用】各種銘柄データ

チャートギャラリー用データに最適化しています。ダウンロードしてチャートギャラリーに取り込めばすぐに使えます。

相場師朗先生の「技」銘柄検出データ【営業日毎日更新】

株式各種銘柄データ

株式ランキング銘柄データ【営業日毎日更新】