資産運用結果と今後の方針【2021年10月】
最終更新日:カテゴリ:資産運用方針
2021年10月の資産運用総評
2021年10月の資産運用総評です。1.FX自動売買(EA)
2021年10月のFX自動売買(EA)の運用結果は下記になります。
FX自動売買の運用結果(2021年10月:マンスリー)
週間のレポートにも書きましたが、100万円のロスカットに引っかかってしまいました。
2021年10月25日~10月29日:-970,513円【累計+643,047円】100万円のロスカット
夜、寝ている間にロスカットされていました。
去年の12月に100万円の損切りをした時は、かなり心が動揺していたのですが、今回は心が動揺することがありませんでした。
自動売買のメリットは自分の意志に関係なく淡々とトレードしてくれること。100万円の損切り失敗を経験して。
心が動揺しなかった理由は、投資元本(60万円)を回収し、純粋な利益が80万円あって、それらの合計140万円は出金して被害がなかったためです。
去年12月の損切りは、かなり落ち込みましたが、同じ失敗を繰り返さないように、むやみにLotを上げず、こまめに出金することで、心理的なストレスを低減することができました。
もし、出金せずにLotを上げてトレードしていたら、資金が全額失われていたかもしれません。
私は、他にも米国ETFや個別株(米国・日本)をやっていますが、FXが一番利益率が高いです。逆を言えば、それだけリスクが高いと言うことです。
「100万円のロスカットは悔しくない」と言えばウソになりますが、気持ちを入れ替えて頑張ろうと思います。
※FX自動売買(EA)の運用状況は下記にて公開しています。
FX自動売買(EA)の運用結果
2.信用ロボアド【auカブコム証券】
2021年10月の信用ロボアド【auカブコム証券】の運用結果は下記になります。
信用ロボアド【auカブコム証券】の運用結果(2021年10月:マンスリー)
10月も先月に続き、累計ネット損益は横ばいです。
先日、信用ロボアドのネットセミナーを観て、その中で「勝てるときに大きな利益を得て、負けるときは小さな損失で抑える」と話がありました。
現在は資金200万円で損失が2万円。1%のマイナスです。
投資は、やり続けることが大切で、無理をして退場しては何もなりません。
今は、「小さな損失で抑えられている」と思って、「大きな利益を得る」まで我慢しようと思います。
※信用ロボアド【auカブコム証券】の運用状況は下記にて公開しています。
信用ロボアド【auカブコム証券】の運用結果
3.米国株ETF
2021年10月の米国株ETF【SBI証券】の運用結果は下記になります。
米国株ETF[HDV・SPYD・VYM]運用結果(2021年10月:マンスリー)
HDV・SPYD・VYMの投資金額が評価額で約400万円になりました。
現金比率が目標金額に近づいてきているので、11月から定期積立をやめて、スポット的に購入するように方針変更をします。
※米国株ETF【SBI証券】の運用状況は下記にて公開しています。
米国株ETF【SBI証券】の運用結果
4.米国個別株
2021年10月の米国個別株【SBI証券】の運用結果は下記になります。
米国個別株の運用結果(2021年10月:マンスリー)
10月はフィリップモリス[PM]のみ購入しました。
AT&T[T]とユニバーサル[UVV]が依然マイナスのままです。アルトリアグループ[MO]も若干のマイナスです。
※米国個別株【SBI証券】の運用状況は下記にて公開しています。
米国個別株【SBI証券】の運用結果
5.日本個別株
2021年10月の日本個別株【SBIネオモバイル証券】の運用結果は下記になります。
日本個別株の運用結果(2021年10月:マンスリー)
10月は[4502]武田薬品工業を合計75株購入しました。
10月6日に大幅下落し、その後は3,200円前後で推移しています。下落理由は、新薬候補の臨床試験を中断したため、市場がネガティブと判断したようです。
チャートギャラリーのチャートをキャプチャしています。
このタイミングで購入するか迷いましたが、長期保有を考えているので、一時的な下落と見て購入することにしました。
※日本個別株【SBIネオモバイル証券】の運用状況は下記にて公開しています。
日本個別株【SBIネオモバイル証券】の運用結果
6.つみたてNISA
2021年10月のつみたてNISAの運用結果は下記になります。
つみたてNISAの運用結果(2021年10月:マンスリー)
※つみたてNISA【楽天証券】の運用状況は下記にて公開しています。
つみたてNISA【楽天証券】の運用結果
2021年11月の資産運用方針
1.FX自動売買(EA)新たに60万円を入金し、Lot0.02で運用していきます。投資資金とクレジットの合計が90万円以上になったらLot0.03に上げる予定です。
2.信用ロボアド
「200万円積極型」で運用していきます。
3.米国株ETF
定期積立を停止し、下がった時にスポット購入します。
4.米国個別株 5.日本個別株
配当利回りを5%程度で配当が安定している銘柄を購入していきます。
現在保有している銘柄が下がったタイミングで買い増しも行います。
1回1銘柄の購入金額は5万円とします。
6.つみたてNISA
毎月33,333円を積み立てていきます。